先日開催いたしました読谷山花織展は、お陰さまで大盛況のうちに無事終えることができました。
激励の言葉をくださった地元のお客様、遠路はるばるいらしてくださったお客様、大変ありがとうございました。
組合員一同、心より感謝いたしております。
これからも読谷山花織の繁栄と技術の継承に尽力してまいります。
今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
また、開催にあたりご助力くださった皆様方、ありがとうございました。
第41回読谷まつりと併せまして、当組合では『読谷山花織展』を開催いたします。
場 所:読谷村伝統工芸センター(読谷山花織事業協同組合)
日にち:平成27年10月31日(土)11月1日(日)
内 容:着尺・帯・小物の展示即売会(特別価格にてご提供)
グーシ花織コースター体験
台風6号の接近に伴い、5月12日暴風域に入った場合は終日休館とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
平成27年5月27日(水)は定期総会日につき午後から閉館とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
伝統工芸染織産業の継承と発展、さらにユネスコ無形文化遺産登録申請をめざして、NPO法人沖縄県工芸産業協働センター主催のもと、第1回伝統工芸染織団体駅伝大会が開催されます。
大宜味村を始点、南風原町を終点とし、沖縄本島を縦断するかたちで各産地の走者が走り抜けます。
当組合は当組合(読谷村)から道の駅かでな(嘉手納町)までが担当地区となり、3工房の走者がバトン(手巾)をつなぎます。
当日は9時から1時間程度、国道58号線を走りますのでご迷惑をおかけいたしますが、お見かけの際には温かいご声援をよろしくお願いいたします。
日時 : 平成27年4月18日(土)
※ 伝統工芸総合センターは通常通り開館いたします。
平成26年度 読谷山花織後継者育成事業の閉講式が2月27日に当組合でとりおこなわれました。
ご多用の折りご臨席くださった石嶺村長、読谷村議会仲宗根議員、商工観光課屋良様、比嘉様に感謝申し上げます。
また8ヶ月間、ご指導ご鞭撻を賜った関係者の皆様に重ねてお礼申し上げます。
今後、講習生は楚辺工房に所属し製織に従事いたします。
引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。
誠に勝手ながら以下の日程を休館とさせていただきます。
******************************
2月7日(土) まなびフェスタ参加のため
2月8日(日) まなびフェスタ参加のため
2月13日(金) 視察研修のため
*******************************
ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
まなびフェスタ↓↓↓
www.vill.yomitan.okinawa.jp/events/2015/02/post-415.html